CYCLE ROADMAP INFO サイクルロードマップ情報
- 上級者コース SENIOR
-
ツールド国東A・Bコース 257km
-
仁王輪道(半島一周)コース 130km
-
やまなみハイウェイコース 124km
-
ツールド湯平コース 70km
-
ツール・ド・佐伯Sコース 190km
- 初心者コース AMATEUR
-
別府湾岸・国東半島海べの道コース 152km
-
メイプル耶馬サイクリングロード 36km
-
由布院ライドコース 72km
-
ぐるっとくじゅう周遊道路コース 68km
-
やまなみアクセス(由布院接続)コース 42km
-
やまなみアクセス(くじゅう高原接続)コース 60km
-
佐伯大入島一周コース 17km
- 観光コース TOURISM
-
SPA RIDEコース 81km
-
ツール・ド・佐伯コース 31km
-
竹田くじゅうコース 43km
-
仁王輪道コース 78km
-
メイプル耶馬渓コース 11km
-
サイクル
ロードマップ情報CYCLE ROADMAP INFO
-
トレイル
マウンテンバイク情報TRAIL MOUNTAIN BIKE INFO
-
動画閲覧
CYCLE VIDEO
-
ガイド紹介
GUIDING INFO
-
サイクル
フレンドリー一覧CYCLE SPOTS
-
安全にサイクル大分を
楽しもうFOR A SAFE
-
便利なサービス
CONVENIENT SERVICE
おすすめコース RECOMMEND ROUTES
-
COURSE 01 SPA RIDEコース
由布院~別府~大分をぐるっと一周カフェライド!
県内の主要地域3つを結んだ観光コースとなっています。サイクリストにやさしいカフェに立ち寄ったり、由布院を一望できる狭霧台や、海沿いを一直線に走る別大国道などさまざまな景色と出会うことができます。
ルートを見る DETAILSDATA
- 走行距離
- 81km
- 平均斜度(上り)
- 5%
- 平均斜度(下り)
- 5%
- 獲得標高(上り)
- 999m
- 獲得標高(下り)
- 998m
-
COURSE 02 ツール・ド・佐伯コース
海の幸を存分に堪能!ツール・ド・佐伯から観光コースが誕生!
佐伯市の海・山・川の自然やグルメを楽しめるポタリングコースが誕生!このコースは初心者や親子にもやさしいサイクルルートとなっております。そして、自転車を漕ぐだけではなく、水族館に行ったりフェリーで島に渡ったりお子様が喜ぶこと間違いなしのスポットが盛りだくさん!自然豊かな佐伯市でお子様やお友達と思い出に残る1日を自転車に乗って過ごしませんか?
ルートを見る DETAILSDATA
- 走行距離
- 31km
- 平均斜度(上り)
- 0%
- 平均斜度(下り)
- 0%
- 獲得標高(上り)
- 51m
- 獲得標高(下り)
- 52m
-
COURSE 03 竹田くじゅうコース
久住高原から竹田城下町までの風光明媚な絶景ライド
久住高原から竹田の城下町まで下る、上級者向けのダウンヒルのコースです。九州屈指の観光エリアとしても知られるこの地域では、豊かな自然や温泉、食事なども楽しめます。さらに、ロードバイクの他にも、e-bikeやマウンテンバイクのレンタルできるので、手ぶらで楽しむことができます。サイクリングの合間に、温泉でゆっくりとしたり、地元の食事を味わいながら自然を満喫しませんか?
ルートを見る DETAILSDATA
- 走行距離
- 43km
- 平均斜度(上り)
- 2.1%
- 平均斜度(下り)
- 2.1%
- 獲得標高(上り)
- 409m
- 獲得標高(下り)
- 1,122m
-
COURSE 04 仁王輪道コース
e-bikeを利用した1泊2日のゆったりライド
杵築ふるさと産業館でe-bikeをレンタルし、国東半島の様々な景色に出合いにいきましょう。海沿いや、少し傾斜のある山岳ロードもe-bikeがあれば初心者の方でも楽々走行することができます。また、充電器の貸出もされているので安心して1泊2日のサイクリングに出かけることが可能です。杵築の地元グルメや、国東半島を代表する両子寺、また世界農業遺産にも選定された田染荘の景観など見どころ満載の観光コースが誕生しましたのでぜひみなさんお越しください。
ルートを見る DETAILSDATA
- 走行距離
- 78km
- 平均斜度(上り)
- 1.1%
- 平均斜度(下り)
- 1.1%
- 獲得標高(上り)
- 1,122m
- 獲得標高(下り)
- 1,122m
-
COURSE 05 メイプル耶馬渓コース
地元ガイドがおすすめ!中津市耶馬渓でローカルライド!
耶馬溪鉄道廃線跡を利用した自転車道で初心者の方に走りやすいコースとなっています。また地元ガイドがおすすめする耶馬渓のローカルグルメやカフェも紹介しています。出発地点の耶馬渓サイクリングターミナルでは電動アシスト、ロードバイク、クロスバイク、お子様用自転車、チャイルドシート付自転車、タンデムなどバラエティー豊富な種類のレンタルが可能です。耶馬渓の景観を堪能しながらも、あたたかく出迎えてくれる地元の方たちとのふれあいにも癒されてください。
ルートを見る DETAILSDATA
- 走行距離
- 11km
- 平均斜度(上り)
- 0.5%
- 平均斜度(下り)
- 0.5%
- 獲得標高(上り)
- 55m
- 獲得標高(下り)
- 96m
-
COURSE 06 別府湾岸・国東半島海べの道コース
別府、大分の市街地を抜けていく海岸ライド
国東半島~別府~大分~佐賀関へと駆け抜ける湾岸ロードです。海風を一杯受けての爽快なライドを楽しめます。神仏習合の土地として独自の六郷満山文化を持つ国東半島では、仏閣神社を観光したり、湾岸沿いには、「日本の夕陽百選」にも選定されている真玉海岸も見どころの一つです。また、別大国道沿いには自転車ロードも敷かれており地元の方や多くのサイクリストに人気です。全体的にアップダウンの少ないコースとなっているため走行距離が152kmではあるものの滞在しながらでも初心者の方やe-bikeを利用したライドを楽しむことができます。
ルートを見る DETAILSDATA
- 走行距離
- 152km
- 平均斜度(上り)
- 3.4%
- 平均斜度(下り)
- 3.3%
- 獲得標高(上り)
- 1,204m
- 獲得標高(下り)
- 1,095m
-
COURSE 07 ツールド国東A・Bコース
豊かな自然と独自の宗教文化が息づく国東半島で風を感じよう!
国東半島を存分に楽しむことができるツール・ド・国東。Aコースは、国東半島をグルッと一周しながら、瀬戸内海を眺めながら海外沿いを走行したり、交通量が少なく走行しやすいオレンジロードがあります。
ルートを見る DETAILS
Bコースは、国東半島の中心部を縦断するコース。棚田の景観が素晴らしい大田地区を通る県道31号線を抜けて、最高点である走水峠(428m)を超えて海岸部に抜ける、約100kmのタフなコースです。DATA
- 走行距離
- 257km
- 平均斜度(上り)
- 3.8%
- 平均斜度(下り)
- 4%
- 獲得標高(上り)
- 3,105m
- 獲得標高(下り)
- 3,100m
-
COURSE 08 仁王輪道(半島一周)コース
仁王輪道主要9コースの中で、半島をぐるっと1周できるロングコース
国東半島内には、風情ある日出町や杵築市の城下町から昭和の町として有名な豊後高田市。
ルートを見る DETAILS
世界農業遺産にも登録された里山エリアや海岸線はリアス式海岸と観光資源がたくさんです。
起伏に富んだ半島一周コースは、ペダルを踏み込むヒルクライムや、ロングライドなど楽しみ方は人それぞれです。
また、初心者の方でも楽しんでいただけるようにレンタサイクルも複数拠点で提供しています。DATA
- 走行距離
- 130km
- 平均斜度(上り)
- -
- 平均斜度(下り)
- -
- 獲得標高(上り)
- -
- 獲得標高(下り)
- -
-
COURSE 09 メイプル耶馬サイクリングロード
鉄道跡を利用したトンネル鉄橋などバリエーションに富んだサイクリングロード
昭和50年廃線となった耶馬溪鉄道跡を利用し、比較的勾配が緩やかで初心者でも走りやすいサイクリングロードとなっています。
ルートを見る DETAILS
耶馬渓の美しい渓谷や田園風景を楽しみながら紅葉シーズンになるとたくさんのサイクリストで賑わいます。DATA
- 走行距離
- 36km
- 平均斜度(上り)
- 2.3%
- 平均斜度(下り)
- 2.9%
- 獲得標高(上り)
- 238m
- 獲得標高(下り)
- 98m
-
COURSE 10 やまなみハイウェイコース
山々が連なる別格のロケーションで快適なライディングを!
やまなみハイウェイコースは大分県と熊本県をつなぐ日本百名道に選ばれている道でもあり、360度を緑に囲まれ自然と一体となって走れる九州有数のサイクリングロードです。
ルートを見る DETAILSDATA
- 走行距離
- 124km
- 平均斜度(上り)
- 4.7%
- 平均斜度(下り)
- 4.7%
- 獲得標高(上り)
- 2,497m
- 獲得標高(下り)
- 2,312m
-
COURSE 11 由布院ライドコース
情緒あふれる湯布院の街並みからめくるめく高原の世界へ!
温泉街として全国トップクラスの知名度を誇る由布院。由布院・安心院の周回コース約70km、塚原高原散策ショートコース激坂注意の約20kmの2コースがあります。
ルートを見る DETAILS
サイクリングが終われば由布院の温泉と食事で疲れた身体をぜひ癒してください。DATA
- 走行距離
- 72km
- 平均斜度(上り)
- 4.4%
- 平均斜度(下り)
- 4.7%
- 獲得標高(上り)
- 1,256m
- 獲得標高(下り)
- 1,261m
-
COURSE 12 ツールド湯平コース
温泉街から始まるヒルクライムコース
風情ある石畳が有名な温泉街である湯平温泉から、阿蘇くじゅう国立公園が広がる久住高原までをつなぐコース。
ルートを見る DETAILS
緑に囲まれた穏やかな景色の反面、獲得標高は2,200m、起伏に富んだロングコース70kmと、途中、阿蘇野の地下深層水を折り返す「ショートコース29km」の2コースがあり、アップダウンに富んだコースとなっております。
このコースは比較的交通量が少なく、ライディングや景色を楽しみたい方にオススメ。
心地よい秋風の中を駆け抜けた後はゆっくりと温泉を楽しんでみてはいかがでしょうか?DATA
- 走行距離
- 70km
- 平均斜度(上り)
- 7.3%
- 平均斜度(下り)
- 7.1%
- 獲得標高(上り)
- 2,217m
- 獲得標高(下り)
- 2,216m
-
COURSE 13 ぐるっとくじゅう周遊道路コース
高原の心地よい風を感じながら、くじゅう連山をグルっと一周
大分県と熊本県との県境に拡がる飯田高原の南部に連なる1,700m級の山々の総称「くじゅう連山」本コースはくじゅう連山を周遊するコースとなっており、四季折々の表情を見せる高原のきれいな景色を感じながら走行できます。
ルートを見る DETAILS
疲れた体や喉を潤す温泉や湧き水、牧場にはフレッシュで濃厚なソフトクリームなどサイクリング中にぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか?DATA
- 走行距離
- 68km
- 平均斜度(上り)
- 4.9%
- 平均斜度(下り)
- 5.8%
- 獲得標高(上り)
- 1,521m
- 獲得標高(下り)
- 1,552m
-
COURSE 14 やまなみアクセス(由布院接続)コース
由布院までの緩やかな迂回コース
大分市街地から由布院までを抜けるコースで、やまなみハイウェイコースより起伏が緩やかでのんびり走れるコースとなっています。
ルートを見る DETAILS
やまなみハイウェイコースはちょっと自信がないけど由布院まで行ってみたいという方におすすめです。DATA
- 走行距離
- 42km
- 平均斜度(上り)
- 3.6%
- 平均斜度(下り)
- 3.4%
- 獲得標高(上り)
- 744m
- 獲得標高(下り)
- 187m
-
COURSE 15 やまなみアクセス(くじゅう高原接続)コース
くじゅう高原までの緩やかな迂回コース
大分市街地から久住高原までを抜けるコースで、やまなみハイウェイコースより起伏が緩やかでのんびり走れるコースとなっています。
ルートを見る DETAILS
やまなみハイウェイコースはちょっと自信がないけど由布院まで行ってみたいという方におすすめです。DATA
- 走行距離
- 60km
- 平均斜度(上り)
- 4.8%
- 平均斜度(下り)
- 4%
- 獲得標高(上り)
- 1,483m
- 獲得標高(下り)
- 539m
-
COURSE 16 ツール・ド・佐伯Sコース
走行距離190キロ、獲得標高2,269メートルのスペシャルコース
ツール・ド・佐伯では大会時190キロを制限時間9時間で完走しなければならなかったハードコースとなっています。九州一の広さをもつ佐伯市駆け巡ります。
ルートを見る DETAILS
ぜひチャレンジしてみたい方におすすめです。DATA
- 走行距離
- 190km
- 平均斜度(上り)
- 4%
- 平均斜度(下り)
- 4.1%
- 獲得標高(上り)
- 2,269m
- 獲得標高(下り)
- 2,263m
-
COURSE 17 佐伯大入島一周コース
フェリーで大入島に渡り、海岸線を一周!
豊後水道に面した佐伯湾に浮かぶ大入島。佐伯のキラキラとした海景色を楽しみながら島の海岸線一周するコースとなっています。
ルートを見る DETAILS
大入島の食彩館では、タンデム自転車の貸し出しを行っています。親子やカップルで島風を浴びながら走行してみてはいかがでしょうか?DATA
- 走行距離
- 17km
- 平均斜度(上り)
- -
- 平均斜度(下り)
- -
- 獲得標高(上り)
- -
- 獲得標高(下り)
- -